今回は、
車椅子での大阪城観光おすすめルート!
をご紹介致します。
車椅子ユーザーさんだけでなくベビーカー利用のママさんパパさんも是非ご参考にしてください。
2018年12月15日には、大阪城公園の夜のニュースポットとして「SAKUYA LUMINA(サクヤルミナ)」が誕生し、2018年12月1日~2019年3月3日は期間限定イベント「イルミナージュ」も開催されていますので、夜の大阪城はたいへん賑わっております。
もちろん“夜の大阪城観光”は、看護・介護旅行【ニコ旅】のオーダーメイドおすすめプランの1つとしてもご用意しております!!
それでは、ルート案内です。
今回は、車椅子は介助用車椅子(介助者付き)を利用し
電車を利用する場合の駅からのアプローチを想定して説明しております。
車椅子で天守閣へ向う場合の2ルート
緩やかルート(車椅子ユーザー推奨ルート)
ハードルート(非推奨ルート)
の内、緩やかルートを
桜門まで写真と共に説明付きでご案内致します。
結論から言いますと、
ハードコースは難関だらけで
介助者付き添いでもハードなのでオススメ致しません。
(介助者なしでは無理です)
なので多少遠回りをしても
是非、緩やかコースをご利用下さい。
大阪城天守閣までの主なルート
〇
×
① 大手門→桜門ルート(Osaka Metro:谷町四丁目駅)
⇧ 緩やかルート
② 青屋門→極楽橋ルート(Osaka Metro:大阪ビジネスパーク駅)
⇧ハードルート
③ 京橋口→極楽橋ルート(京阪電車:天満橋駅)
④ 玉造門→桜門ルート(JR大阪環状線:森之宮駅)
大阪城は基本的にどのルートを使っても坂道はありますが、①大手門→桜門ルートが車椅子での登城では最も高低差が少なく、いち押しのルートです!
注:サクヤルミナのエントランスは、京橋口付近となりますのでお間違えのないように。
また、車椅子からの移乗が可能であれば、大阪城公園内を走っているエレクトリックカーに乗って桜門前まで行く手段もございます。
ですが、ゆっくり散策をしたい方のために・・・
今回はあくまでも車椅子で大阪城天守閣へ向かうおすすめルートのご案内となります。
それではスタート!!
①緩やかルートおすすめの最寄り駅は谷町四丁目駅です。


谷町線ホームからの場合は1-A出口・8番出口に、中央線ホームからの場合は8番・11番出口にエレベーターがありますが、今回はその中でも一番介助者の負担が少ない11番出口からご案内致します。

11番出口でも、エレベーターまでのスロープの勾配はなかなか介助者にとっては大変です。。(もちろん乗る人の体重にもよりますが)

11番出口のエレベーターで地上に上がってきたところはこんな感じです(夜の画像ですみません・・・)。
エレベーターから出て右(東)に進み、すぐの法円坂交差点を東へ向かって渡ったら直ぐに左(北)に向いて北へ向かって法円坂交差点を渡りきります。
(北へ渡る横断歩道は距離が長いですが信号は30秒ぐらいあるのでなんとか渡り切れます。無理せず真ん中で休憩することもできます。)
法円坂手前の歩道橋にスロープがあるのでそちらからでも交差点を渡ることができますが・・・遠回りな上に介助者にとってはかなりハードな勾配なのでオススメはしません。
⇩
⇩
そのまま北へ真っすぐ進み、馬場町(ばんばちょう)交差点を渡って大阪城公園内に入りましょう。
ここからは、大阪城公園内の案内です。

大阪城公園の入り口です。
スロープがあるので問題なく公園内へ入れます。


スロープを下りて30mほど進むと丸い建物(公衆トイレとローソン)が現れますので、そこを左(北)へ曲がり、その道を北へ真っすぐ進みます。

真っすぐ進むと右手に大手門が見えてきます。

大手門が見えたら、右折し大手門方向へ緩やかな坂道を進みます。

夜はこんな感じです。
(この坂道一見緩やかですが、実際は勾配もそこそこあり距離も長いので、介助者にとっては楽とは言い難いです・・・。)

これが大手門です。門をくぐって中へ進みます。

さらに左手に門が見えるのでそちらへ進み、門をくぐった後右手へ進みます。

しばらく真っすぐ進みます。

ここで道が分かれています。
左に曲がると西の丸庭園方面へ行ってしまうので、曲がらずそのまま真っすぐ進みます。
注:イルミナージュに行かれる方は、西の丸庭園が特設会場となりますので左へ!!

右手に電話ボックスが見えてきます。
そのまま真っすぐ進みます。

ここを抜けるとすぐ左に曲がります。

右手に見える建物は市立修道館です。そのまま道を真っすぐ進みます。
(ここも地味に登り坂なので、意外に疲れます。)

真っすぐ進むと左手に桜門が見えてきます。

この橋の先が桜門ですが、その前に立ちはだかるのがまたもや登り坂!!
この坂はかなりハードです。大手門前の坂よりもハードです。(真ん中はガタガタ道なので、両サイドの道を通りましょう!)
注:エレクトリックカーを使った方も、ここだけは介助者の力で登るしかありません。
そして坂を登り切ってようやく桜門をくぐり本丸へ進んで行くわけですが、
本丸内の天守閣までの道はそんなに高低差もないので、実際に行ってのお楽しみです!
天守閣も外と中にエレベーターがついておりますので、ご安心を。
大阪城天守閣を車椅子で登ってみたいと思った方、同行者の方で介助が大変そうだなと思った方は【ニコ旅】にご連絡下さい。
【ニコ旅】添乗看護師・介護士が代わりにサポートさせて頂きます!
大阪城を行程に入れたお出かけや旅行企画も可能です。
看護・介護旅行【ニコ旅】のオーダーメイド旅行で、いざ「大阪城天守閣」へ!!
ご連絡お待ちしております!!
- お問い合わせフォーム
- お電話でお問い合わせ
- FAXでお問い合わせ
- メールでお問い合わせ
ニコラトラベル [ニコ旅デスク]
TEL:06-6123-7720
【受付時間】平日 / 土 10 : 00~19 : 00
(日曜・祝日・年末年始はお休みですが、ご対応させて頂く場合もございます。)
FAX:06-7710-7793
こちらは【ニコ旅】FAX専用番号です。
FAXでのお問い合わせにご利用ください。
support@nicola-travel.co.jp
こちらは【ニコ旅】E-mailアドレスです。
E-mailでのお問い合わせにご利用ください。